
勝浦と言えば、日本3大朝市。
B級グルメで有名でカップ麺も出ているタンタン麺。
以外と知らない勝浦の良さと様々な季節のイベントをご紹介いたします。
また翠海は勝浦と鴨川に挟まれている立地ですので、勝浦だけでなく鴨川の名所・旧跡もたくさんございます。山や海の観光スポットが盛り沢山です。
写真をクリックすると詳しい観光情報をご覧いただけます。
勝浦周辺の見所、イベント、グルメ

「勝浦の朝市」
天正の時代から400年以上続いている勝浦朝市は日本三大朝市の一つ。朝市には、近くで水揚げされた新鮮な魚介類や、朝採れた地元の野菜など他様々な食材が並んでいます。今でもおよそ70軒の店が立ち並んでいます。出店時間は、午前6時頃から11時頃までです。ぜひお立ち寄りください。

「勝浦タンタン麺」
タンタン麺の始まりは当地の海女さん・漁師さんが寒い海仕事の後に、冷えた体を温めるメニューとして定着。特徴は、通常のゴマ系と違い、醤油ベースのラー油が多く使われたラー油系タンタンメン。B1グランプリにも多数出場しています。勝浦市に来たらぜひ召し上がって欲しい1品です。カップ麺も好評です。

「守谷海水浴場」
JR上総興津駅から東へ徒歩8分の守谷海岸に開設され、海岸から170メートル沖の「渡島」が特徴的な「快水浴場百選」「日本の渚・百選」に選べれている海水浴場。水の透明度は抜群です。駐車場台数は1370台駐車できます。

「勝浦海中公園」
勝浦市鵜原地先の一帯が勝浦海域公園に指定され、その中心となる施設として沖合い60mの位置に海中展望塔があります。その海中展望室からは、季節ごとにたくさんの魚や海底の様子をご覧になることができます。

「花野辺の里」
敷地面積約3万坪。園内には四季折々の花や露天風呂、雛人形館、七福神巡り、ミニアスレチック、しあわせの丘リゾートはキャンプなども楽しめます。
開園時間9:30〜16:30(入園受付16:00)園内には甘味・お食事処もございます。

「かつうらビッグひな祭り」
勝浦市芸術文化交流センター「Küste」をはじめ、市内各所に約30,000体のひな人形が飾られ、街はひな祭り一色になります。市内浜勝浦の遠見岬神社の60段の石段一面におよそ1500体の人形が飾られ、夕暮れ時からライトアップされます。
毎年2月下旬〜3月上旬開催。
この他にもたくさんのイベントや名所・旧跡などがございます。
季節イベントはその都度、お知らせしますので早めにお問合せください。
観光案内パンフレットは1階ロビーに置いておりますのでご自由にお取り下さい。
お客様へお知らせ
千葉とく旅キャンペーンは終了しました。
全客室にNetflixを導入しました。(※テレビが2台設置された客室の場合、リビング側のテレビが対応しております。)
ご滞在中は、FireTV Stickのリモコンより、Netflixでお好きなドラマなどの作品を、ごゆっくりご視聴くださいませ。